ランギオラってどんなところ?
さて ホームタウン ランギオラをご紹介いたします
クライストチャーチから北に30kmに位置し クライストチャーチ国際空港から車で25分
リタイアした年配の方が多く住む 郊外の小さないなか町・・だったのですが
2011年の震災時に 大きな被害を被らなかったことからか
ここ数年人口が急激に増え 町の規模拡張や商業施設の充実 インフラ整備もぐっと進み
8年前に私たちが越してきた時分と比べると ずいぶん賑やかになりました
のどかで治安も良く 若者には少々刺激が少ないかもしれませんが 落ち着いた暮らしやすい町
難点は いなか町のわりに なぜか生鮮食品や日用品の物価が日本と比べかなり高いことでしょうか
人口は 2018年1月の時点で 18,000人ほど
クライストチャーチや お隣の町カイアポイと比べると
アジア系の住民の割合がとても少なく
ヨーロピアン 特にイングランドからの移住者が多いのが大きな特徴です
それでは 町のスナップ写真とともに その様子をご紹介していきましょう

ニュージーランドの百貨店といえば Farmers
洋服や 住まいインテリア 日用雑貨 化粧品などなど ひと通りのものは手に入ります
ここがHigh Streetというメインストリート
通りには ステーショナリー 書店 薬局 病院 郵便局 銀行に区役所などがあります
ランギオラ高校から 歩いて10分ほど

the warehouse アメリカで言うとTargetやSears
日本だと コメリやニトリのようなホームセンターというところでしょうか
同じ区画には家電の大型店Noel Leemingもあります
日本のヤマダ電機やビックカメラのようなチェーン店で
IphoneやGalaxyなどの最新機種も普通に買えます
通りはさんだ向かいにには Warehouse Stationery
ここでも文房具や学用品 PCやスマホも揃います
ニュージーランドの田舎でもそんなに心配ないでしょ!?
こちらはランギオラ高校から 歩いて5分ほど

ランギオラには、New World Count Down Pak'nSaveと全国展開のスーパーマケットがなぜか3軒もあります しかも全部徒歩圏内に
お米や醤油 味噌 海苔なんかも普通に売っています
美味しいワインのラインナップは New World
大勢に配る用のおみやげ探しなら Pak'n Save がおすすめ
美味しいお肉や野菜をゲットするなら Count Down といったところでしょうか

外食系は お洒落なカフェから Fish&Chipsに中華にピザ KFC&マック Subwayまで
ひと通りありますが 写真のPita Pitはなかなかおいしく 桃花のお気に入りです
うちはほとんど外食しないんですが 宅配ピザは Hell お店で食べるなら winnie bagoesが
おいしいと 一磨が申しておりました
これら全て徒歩圏内なので ある意味大きな町で暮らすよりも 日常の買い物は便利ではないかと思います ランギオラ高校からも全部歩いて行ける距離です
また おいしいお店を見つけましたら 随時UPしていきます